四季折々な日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あくてぃぶうんよう
ative management アクティブ運用とは、あらかじめ決められた運用の指標であるベンチマークを上回るパフォーマンスを目指す運用スタイルのことです。ベンチマークは、それぞれ投資対象となる市場や有価証券の種類等によって異なります。たとえば、日本国内の上場株式を投資対象とする場合、一般に日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)などがベンチマークとされ、これらの指数を上回る運用成果を目指します。また、海外株式を投資対象とする場合、MSCIの各種インデックスなどがベンチマークとされることが多く、これら指数を上回る運用成果を目指します。公社債であれば、NOMURA-BPI(ボンド・パフォーマンス・インデックス)などがベンチマークとされます。 【infobankマネー百科より】 ベンチマークっていうのが本当に逃げ道よね。 どんなに下げて投資家に損をさせても、ベンチ マークである日経平均などが下げていさえ すればいいのだから。 例えば、実際の下げが30%であっても、報告書 に書く言い訳には、「ベンチマークをわずかに1% 割り込むにとどまりました」などと書けるのだから。 アクティブ運用なんて聞くと、すごいガンガン益を 狙っていく運用のように思えたりするけれど、 そうじゃないよね。 PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(06/02)
(04/20)
(04/01)
(09/04)
(09/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|